私は現在、ヨシケイのカットミールのお世話になっています。
産後は休む暇なく赤ちゃんのお世話をしないといけません。
我が家の子供たちは双子、1日16回のミルクに数知れないおむつ交換が標準だったので、産後外注できることはしていました。
- 夕食の宅配
- 水の宅配(ミルク用、アクアクララ)
- ネットスーパー(イトーヨーカドー)
- 週1回のファミサポ
- お風呂など大掃除(ダスキン)
適宜外注化することによって、ワンオペで働いていても双子育児をできています。
- ヨシケイのカットミールの魅力
- カットミールの使用感
- カットミールの料金
- 本当に楽に作れるのか
ミールキットは出産を控えているママや、里帰りせずに育児をしているママだけでなく、仕事や家事育児に多忙なママにもおすすめ。
食事作りに時間をかけられないけど、家族には栄養がある食事を出したい…そんな悩みを解決できるのがヨシケイです。
夕食の献立に悩むこともなくなるので、毎日の食事に悩みがある人はぜひ読んでみてくださいね。
\お試し5日間送料無料/

目次
ヨシケイカットミールのメリットとデメリット
ヨシケイのカットミール最大の特徴は、カットされた食材が届くというところ。
ほかのコースの食材は基本的に食材をカットする必要があるので、その分時短につながります。
以下でカットミールとヨシケイ全体のメリットデメリットを紹介します。
メリット
- 20分で作れる
- 使い切るので食材を無駄にしない
- カットされているのでゴミが少ない
- 食材がカットされて届くので料理工程が少ない、面倒な下処理不要
- 献立を考える必要がない
- 小さな子供も食べられる
- 入会金、月会費、配送料無料
- 自宅にある調味料で調理できる
- 不在時でも鍵付き安心BOXで受け取れる
- 食べなかったらそのまま翌日にスライドできる
※太字はカットミールならではのメリット
カットミールで届く献立はいずれも20分で作れるほど簡単。
煮る・炒めるなどの工程のみで、ご飯さえ炊いておけば夕食が完成します。
デメリット
- 2品なので物足りないと感じる人もいる
- 2人分以上でないとコースは注文できない
- 配達時間が指定できない
(配達時間は10:00~17:00の間) - 締め切りが早いため、急な注文ができない
- 支払方法はゆうちょかクレジットカード、現金
※太字はカットミールのならではのデメリット
カットミールは2品しか作れないので、メニューによっては物足りないと感じる人もいます。
そんな時は単品で注文できるおかず(下記で紹介)を注文するのも手。
支払いに関しては、我が家はゆうちょを使っていないので、必然的にクレジットカードを作らないといけなくなりました。
(お試し5daysや、対面で受け取れる人は現金可)
支払方法はもっとバリエーションがあったほうがユーザーにとっては嬉しいですね。
ヨシケイのカットミールが産後や働くママにおすすめの理由
宅配食を取り扱う会社はたくさんありますが、ヨシケイのメニューやコースは他社と比較しても豊富。
私が現在注文しているカットミールは「素早く料理が作れる」ことがポイントです。
産後や働くママにおすすめの理由をまとめました。
「受取り専用の鍵付きあんしんBOX」で不在でも受け取れる
ヨシケイの宅配では日ごろ働いていて不在の人のために、受取り専用の鍵付きあんしんBOXをレンタルできる制度があります。
初回利用時に鍵付きあんしんBOXデポジット(保証金)として1,000円預けますが、ボックス返却時に戻ってくるので実質無料!
※預ける金額やボックスの大きさは地域・在庫で異なるので要確認
鍵付き安心BOXを利用してもしなくても、食材は発泡スチロールの箱に入れて届けてもらえます。
鍵付き安心BOXを利用していない人でも、不在時に備えてあらかじめ発泡スチロールの置き場所を指定しておくこともできます。
材料がカットされて届く
カットミールは材料がカットされて届きます。
冷凍で届くものは保冷剤も入れてもらえますよ。
ハヤシフレークなどは注文人数分がパッキングされているので、1度で使い切ることが可能!
包丁をほとんど使わなくていいので、子供がキッチンでぐずっても安心。
カットミールは本当に20分以内で食事が完成する
公式サイトには10分~20分で2品作れるとの記載がありますが、実際に調理してみたところ、本当に20分以内で2品完成しました!
毎日1時間かかっていた料理が20分で終わったら、1か月で23時間の節約になります。
スピーディさは電子レンジや湯せん調理のYデリ(後述)に負けますが、手作り感が出るのがカットミールのいいところ。
家計に優しい料金としっかり明記された原産地で安心
カットミールは2人分から注文可能です。
お試し価格は1食あたり300円、5日間2人3,000円~4人6,000円(税・送料込)
仕事帰りにスーパーに寄るとおなかが減っていて必要ないものまで買ってしまう…そんなリスクもありません。
また、ヨシケイは使用している材料の原産地が記載されたメモを毎回同梱してくれます。
- 野菜は国産が中心、減農薬野菜優先
- 牛肉はニュージーランド産
- 豚肉は和豚もち豚
- 鶏肉は基本的に国産
- 魚は国産と外国産あり
- 卵は国産
ヨシケイカットミールのレビュー
我が家では、1回の注文量は2人分です。
実際に調理した、ある週の献立からピックアップしてメニューを紹介しながらレビューします!
作り方は事前に配られるメニューの冊子にも記載されています。
紛失したり、冊子が大きく場所をとる!という人はヨシケイアプリでも献立を確認することができます。

ハヤシライス・サラダ
この日のメニューはハヤシライスとサラダでした。
今回は牛肉をカットするときに包丁を使ったのみ!
画像はヨシケイアプリから見たレシピです。
赤字は自宅で準備する調味料です。
ヨシケイのレシピは新しく調味料を購入する必要がなく、食材の確認をしたらすぐに調理に取り掛かれます。
カットしたお肉と玉ねぎを炒めて、水を加えて煮立てているうちにサラダ調理。
サラダはベーコンをカリカリに炒めて、コーンとともにちぎったレタスにトッピングするだけの簡単さ。
ハヤシルゥは固形ではなくフレークなので、煮込んだ材料に入れるとすぐに溶けます。
ルゥを入れたらすぐに完成。
カットされた食材を使うだけで、通常のハヤシライスを作る半分以下の時間でハヤシライスが完成しました☆
鯖の塩焼き・水菜サラダ・鶏そぼろの炒め煮
魚は2人分にしては大きく、お得感があります。
双子がグズったので料理を中断しましたが、それでも30分程度で完成!
アプリのレシピは基本的に、先週分以前はさかのぼって見ることはできません。
しかしレシピをブックマークやスクリーンショットしておくと作らなかったメニューのレシピも簡単に見ることができます。
メニュー名を忘れてしまったのですが、この日は鯖の塩焼きと水菜サラダ、鶏そぼろの炒め煮でした。
チキンステーキ・サラダ
チキンステーキはすでに加熱済みのものが冷凍されて届くので、電子レンジで温めるだけで食べることができます。

ソースもついているので10分あれば完成します。
これだけの料理が20分以内に完成!
ヨシケイカットミールのおすすめ利用法
我が家の家族構成は夫と2歳双子と私の4人。
夫はキット類を好まないし双子はまだたくさん食べないので、カットミール2人分を4人で分けて、夫には追加でおつまみを出しています。
ヨシケイ全般、小さな子供でも食べられるメニューが豊富です。
- コストが気になる場合は少ない人数分を家族でシェア
- もし食べなかったら翌日のお弁当に入れたり、翌日夕食にスライド
- 忙しい日だけ単発で注文
- 忙しい週に1週間分注文
あえて少ない人数分を購入し、大皿料理を別途作るのも手。
帰宅が遅くなるとわかっている日は、その日の分だけ注文していると家族を待たせずに料理を出すことができます。
\お試し1食300円/
▲幼児も食べられるメニュー▲
ヨシケイのカットミールの口コミは?
子どもが大人並み食べるわりに適当すぎるごはんにそれなりに罪悪感を抱いており、昨日からヨシケイはじめてみた。毎日玄関前に食材置いておいてくれるから食材腐らせることも冷蔵庫を占拠することもない。配達料は無料。今週はプチママ、来週はカットミールかキットのにする。ライフハック!! pic.twitter.com/4e8leDnKjK
— こけどなう (@margit_nao) 2019年3月5日
今週はお試し半額につられてヨシケイのカットミールを頼んでみました。
毎日玄関先に届けられ、主に食材はカット済み、レシピ付きで共働き夫婦には費用対効果抜群かと。
最初は戸惑うけど慣れれば20分程度で調理可能です。
我が家はしばらく利用する予定です。
写真は3人前です。 pic.twitter.com/plUACwQAuG
— ぎん丸@半年間育休取ります (@ginmaru96) 2019年2月13日
#ヨシケイ カットミールお試しラスト🍳金曜分→昼食、木曜分→夕食にスライド。
牛しゃぶサラダ&コーンコロッケ、夕飯メニューとしては量が寂しいな…。ホッケ干し&ニラ玉はホッケ大きいし野菜たっぷりで満足感あり😋🍚 pic.twitter.com/SF8O8SWkcw
— まめふく@10m♀ (@gohan46meshi) 2019年6月1日
ミールキットに限らず、ヨシケイの評判は良いです。
「献立を考える負担がない」という意見が目立ちました!
いろいろなコースがあるので、手作りしたい人、1人暮らしの人、和食が好きな人、同時に離乳食も作りたい人…それぞれの目的で利用できます。

ヨシケイの宅配は他にこんなコースもある
※赤字は1週間通しのコースあり
※画像は私が住んでいる地域で注文できるメニュー
単品メニューを組み合わせて、1週間のコースのように配達してもらうこともできます。
我が家は双子が離乳食を食べている間、プチママ5日間コースの利用で離乳食を取り分けていました。
プチママは離乳食とりわけレシピもついていて便利でした!
離乳食完了して幼児食になってから和食中心のなごみ5日間コースに変更、現在はカットミール…と、生活形態に合わせて楽なメニューを選んでいます!
各コースの特徴、最低注文数と値段紹介
- カットミール…1食2品、下準備済みの材料セット(2人5日間5,890円~、単品注文可)
- プチママ…1食2品、同時にとりわけで離乳食も作れる(2人5日間5,550円~、単品注文可)
- 定番…1食3品、人気のおかずが勢ぞろい(2人5日間5,920円~、単品注文可)
- Yデリ…1食3品、電子レンジや湯せんで完成、1人前注文可(1人5日間3,750円~、単品注文可)
- 食彩…1食3品、和食中心(2人前~注文可)
- キットde楽…1食3品、カットミールと似ているけどちょっと高い(2人前~注文可)
- スマイルベジィ…おかず4品の冷凍弁当。低カロリーが特徴(1個~注文可能)
- スマイルミール…おかず5品の冷凍弁当。カロリー、塩分、野菜が気になる人向け(1個~注文可)
- 楽らく味彩…おかず3品の冷凍弁当、コスパ◎(2個~注文可)
- バランス400…1食3品、400kcal以下の野菜たっぷりヘルシーメニュー
※青字は私が住んでいる地域は注文不可のためメニューに表示されず
こちらはヨシケイのスマイルベジィ。
お皿に移すとお弁当感なく食べることができます。
- みやび…1食3品、素材にこだわった手作り和風おかず(2人前6,400円~、単品注文可)
- なごみ…1食2品、お手頃価格の手作りおかず(2人前4,440円~、単品注文可)
- あおば…1食3品、1人前から注文可(1人前3,830円~、単品注文可)
- いろどり…好みに合わせて週替わりで選べる(単品)
- 1食~注文可(1食1,260円)
- 電子レンジで約5分の冷凍弁当
- 1食240kcal前後、塩分2g以下、糖質15g以下
- 管理栄養士監修
- バリエーションコース…1食2品、お店で食べるようなおしゃれメニュー
- クイックダイニングコース…1食2品、手作り1品+電子レンジや湯せん1品の15分で完成
※私が住んでいる地域はラビュは注文不可のためメニューに表示されず
※すべて税・送料込
ラビュを注文したかったけど私が住んでいる地域は対応していないのが残念!
\お試し後は忙しい週のみの注文も可/
▲時短でイライラしないクッキングライフ実現▲
ヨシケイのカットミールで献立らくらく!時短上手になろう
我が家はヨシケイ以外に以下3社の利用経験があります。
- 食宅便(冷凍弁当)
- ウェルネスダイニング(冷凍弁当)
- らでぃっしゅぼーや(有機野菜宅配=現在利用中)
ご飯を食べながら次の献立を考えていた過去にはさよなら!
現在はご飯を食べることにも集中できていますw
- 使い切りなので食材が無駄にならない
- 野菜くずやゴミが最小限
- 面倒な下調理不要
- 忙しいときでもラクラク20分でおかず2品
ヨシケイのカットミールのおかげで夕方に余裕ができ、夕方も比較的バタバタしなくなりました。
空いた時間は子供と遊んだり、ほかの家事ができるので助かっています。
試す価値ありのヨシケイカットミールを皆さんも利用してみませんか?
\小さな子供も安心して食べられる/
▲空いた時間を趣味に使おう▲
