同じ買うならお得に買いたい皆さん!
今日は私が時々利用しているWishという海外通販アプリの、購入時の注意点について解説します。
ネットを検索するといろいろ情報が出てきます。
正直良い情報はあまりありません。
しかし実際ユーザーが多数いるところを見ると単に突き放すのはもったいないかも?!
日本では敬遠されがちなWishですが、私はこれまで数十回利用して失敗はほぼありません。
- Wishで多いトラブルと対策
- Wishは返品できるのか?
- 買い物をする際に注意すべきこと4つ
- おすすめの支払方法
何度も何十回もWishを利用している私が、Wishで買い物をする際に最低限気を付けるべきことについて解説します。
お得に買い物するための参考にしてくださいね。
目次
Wishで多いトラブルと対策
まずはWishで多いトラブルを紹介します。
気を付けたら避けられるものもあるので、購入時はしっかりと商品を確認することが大切です。
商品が届かない
実際私も商品が遅いなぁと感じました。
これは海外発送なので時間がかかっている場合が大半です。
Wishでは商品を注文してから到着まで、10日~1か月くらいかかります。
幸い私は届かなかった経験はないですが、届かない場合はカスタマーサポートに問い合わせることが可能です。
商品不着によるトラブルの問い合わせの口コミを検索してみると、気持ちよく対応してくれたという人もいれば無視されたという人もいて、実際の対応については不確かです。
が、きちんとした対応方法はあります。
注文履歴から商品の追跡情報を見ることができるので、到着予定を過ぎても商品が届かない場合は注文履歴(または注文受け付けメール)から届かない旨問い合わせましょう。
カスタマーサポートで返金対応してくれる場合があります。
違う商品が届いた
違う商品が届いたというトラブルは私も経験があります。
やっと到着しても、違うものだった…!
日本の通販では、注文したものと違う商品が届いた!というトラブルはまれに聞きますが、Wishではよく(?)あるようです。
例えばサイズ違いや色違いなどが多いようですが、中には靴が左右違うサイズで届いた人もいるようです。
私の場合はカートに入れる際にデザインが選べずそのまま注文、お任せ状態で届いたので正確に言えば違う商品が届いたとは言いにくいのですが、違う商品が届いた場合もカスタマーサポートに問い合わせることが可能です。
違う商品が届いた場合は商品の写真を撮り、問い合わせ時に添付しましょう。
この場合も返品ではなく返金対応してくれる場合があるようです。
写真とイメージが違う
これはWishに限らず通販あるあるです。
でもWishの場合はちょっとわけが違います。
こちらの商品を見てください。
安い!でも商品説明をよく見ると…
サイズをチェックしてみると、60×44cmです。
小さい。笑
写真はミニサイズのソファを使っているのですねずるい。
しかも写真がきれい!
Wishにはこのようなトラップ?がたくさんあります。
さすがにこれは購入時のチェック不足なので文句は言えません。
商品説明は英語なのですが、
- サイズ
- デザイン
- カラー
は最低限注意して見ておくことをおすすめします。
Wishは返品できる?
トラブルが起こった時に大切なのはその後の対応。
購入画面で返品については30日以内と触れられていますが、実際に返品できたという口コミは少ないです。
商品自体は中国から届き、商品によっては宛先がでたらめ(私の住所名前一字一字が中国漢字に変換されていました)だったことがあり、私の購入した商品は2週間くらいその辺をさまよっていたことがあります。
合っていたのは私の電話番号のみで、郵便局から電話確認のもと商品が無事届きました。
郵便局員でも宛先を解読できなかったラベルは返品先がわからなくても当然ですね。
このように、返品したくでもできないこともあります。
しかしWishでのトラブルは、必ずしも手元の商品を返品する必要があるわけではありません。
返品はせず、返金対応してもらえる場合があるからです。
そう考えると「返品できた」という口コミが少ない理由がつきますね!
注文したものと違う商品が届いたらがっかりですが、トラブルの際はカスタマーサポートに連絡してみましょう。
購入時の注意点
Wish魅力は商品が安く手に入ることです。
さすがに数千円や1万円以上するものはトラブルを考えて控えることにしても、プチプラで実用的な商品がたくさんあるのも事実です。
というわけで続いては購入する際の注意点を紹介します!
せっかくの激安通販アプリなので、安く購入&トラブルに遭遇しないように気を付けましょう。
同じ商品でもショップごとに値幅がある
Wishで商品を検索すると、同じ商品や酷似した商品が出てくることがあります。
右のお食事エプロン、柄が違うだけで同じ商品です。
ショップによって取り扱っている柄が違うこともあるのですが、欲しいものがある場合はよく調べることでより安く手に入れることができます。
値段は細かく変動する
安く買えた!と思っても翌日もっと安くなっている場合があります。
Wishで販売されている商品の値段は24時間~ごとに変動しています。
時々購入ボタンの横にこのような表示が出ます。
ほかに購入したい人がいる場合、一緒に購入するとさらに安い値段で購入することができるという機能です。
ただ、安く購入できる時間は短時間です。
カウントダウンされるため思わず買ってしまいそうですが、じっくり考えて購入しましょう!
商品説明をよく読む
写真はあくまでイメージということが多い通販。
そんな時頼りになるのは商品説明とカスタマーレビューです。
Wishの購入者は全世界にいるので、日本語以外のカスタマーレビューもあります。
Wishは商品購入や受取確認、購入した商品の写真や動画を撮って投稿することでポイントがもらえるシステムです。
そのため写真や動画が投稿されているカスタマーレビューが多数あるので参考になりますよ!
商品説明は英語ですが単語の羅列など、簡単な場合が多いです。
ここでの見落としは後々トラブルになった際に困ることもあるので、しっかり読んでおきましょう。
激安商品が多いWishですが、時々目を疑うほど安いものがあると思ったら模型だった!ということもあるので注意!
- 同じ商品でも出品者によってサイズが違う場合がある
- 同じ商品でもサイズ違いやデザイン違いは追加料金がかかる場合がある
(カートに追加するときに追加料金が表示されます) - 色・柄など数種類バリエーションがあるのに選択できずカートに入る場合がある(何が選択されているのか不明)
- 本物なのか、おもちゃなのか紛らわしいものもあるのでよく確認すること
送料を確認する(特に複数購入する場合)
単品購入する場合の送料はわかりやすいですが、複数の商品を購入する場合送料に注意しなければなりません。
というのは、商品ごとに送料がかかるためです。
同じ商品を2つ注文すると送料が2つ分かかるので注意してくださいね!
支払い方法の種類とおすすめの支払い方法
Wishの支払い方法は2019年10月現在、以下の3つから選べます。
- クレジットカード
- アップルペイ(ApplePay)
- ペイパル(PayPal)
クレジットカードはセキュリティ面で不安が残るので利用はおすすめしません。
アップルペイは2019年2月の段階では利用できなくなっていたのですが、その後利用可能となっています。
アップルペイはクレジットカードやSuica(登録にクレジットカードが必要)の登録が必要なので、クレジットカードを持っていない人は利用できない手段です。
※Suicaをクレジットカードなしで登録する方法…JRの駅でSuicaを購入後iPhoneに登録できるようですが当方Suicaを利用していないので未確認です
ペイパルは世界的に有名な決済サービスで、クレジットカード情報を相手に知られることなく決済ができるメリットがあります。
2018年夏より、銀行口座から引き落としができるようになりました。
クレジットカードを持っていない人はペイパルの支払い方法の選択画面で、銀行口座を登録することで使うことができます。
誤ってスワイプしないように気を付けるべし

Wishは買うものによっては良コスパアプリ
Wishの魅力は激安で目当ての商品がゲットできるところです。
総合的な判断をすると、個人的なおすすめ度は★★★☆☆
商品によっては価格以上の価値があります。
ただ不着や商品違いなどのトラブルの可能性が否定できないことを含めてこの評価です。
アプリ自体は日本語なので、購入も簡単。
欲しい商品があれば試しに買ってみるのもありかもしれません。
安価だからとたくさん買いすぎないように注意しながらショッピングを楽しんでくださいね~!

これはクレジットカードじゃないと無理なんですか?
こんにちは!
コメントありがとうございます。
2019年7月現在、WISHの支払い方法はクレジットカード、アップルペイ、ペイパルが選べます。
アップルペイやペイパルはクレジットカードの直接の入力がないので個人情報の観点からも安心ですが、アップルペイはクレジットカードがないと設定できません。
しかしペイパルは2018年夏から口座振替でも利用できるようになったので、クレジットカードを持っていない人やクレジットカードを使いたくない人は銀行口座をペイパルに紐づけして利用することが可能です。
ちょうど買い物があったので、クレジットカードではなく銀行口座をペイパルに紐づけして購入して検証してみますね!
細かい説明ありがとうございました。
私も何回か利用していますが、今のところトラブルはないです。
ただ、表示価格と購入金額が違うのでそれが疑問でした。
そこで検索してみてここに辿り着いたんですが、わからないのかな?
記述はありませんでしたね。
良かったらこの疑問が解決できるサイトを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
かこさん、こんにちは。
購入価格に関しては、実際購入時に価格が違うので購入をやめたことはあります。
どうしてそうなったのか原因はわかりませんでしたが
・共同購入期限が切れたものを購入しようとした
・商品をしばらくかごに入れたままで、購入時に商品の値段が変わっていた
かなと推測し、その後は購入時カートにに入れることで相違は発生しませんでした。
価格の相違に関しては私もまだはっきしりた原因がわからないので、解決できるサイトがわかりましたらこちらのコメントにてお知らせしますね。
お聞きしたいことあるんですが500円のもの買ったんですが注文履歴のところみると、$111800って書いてるんですけどこれがきんがくですか。。?
ゆうきさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
私の注文履歴は商品値段も送料も、JPY¥134.00(数字の部分は商品の値段や送料)という表記になっています。
$111800は膨大な金額ですが、購入時は円表示でしたか?
500円で間違いないですか?
・注文履歴から商品に飛んで再度商品価格、価格表示(円orドル)、を確認
・設定→通貨設定が円になっているか確認
・クレジットカードやアップルペイなどの決済通知を確認
以上チェックしてみてください。
アプリの表示金額より実際の決済通知金額が優先されるので、相違があるようでしたらサポートに値段が違う旨連絡することをおすすめします。
ちなみによくある質問では、購入者が住んでいる国での通貨表示されるとの記載がありますが、購入時にいた場所によって変更される場合があるようです。
詳しくは設定→よくある質問→お支払い、値段&プロモーションという項目を参照してくださいね。
初めまして。お聞きしたいのですが、物と表示されてる時は 568円 となっているのに、決済のとこにいくと送料も足されるのは分かるのですが。 ¥2.045.00 と表示されて、一体いくらなんだ? となりました。
2045円と見てよいのか、204500円と見るのかどっちなんでしょう?
まゆみさん、初めまして!
コメントありがとうございます^^
¥2.045.00は、,(カンマ)ではなく.(ドット)でしょうか?
もし¥2,045.00だったら.ドットは小数点以下なので2045円ですね^^
私の最新の注文履歴は¥2,362.00(カンマとドットです)と表示されていて、2362円支払いました。
(ペイパル支払い履歴で確認済)
wishは小数点以下が表示されることもあって分かりにくいですよね。
(^^;
参考になりましたら幸いです♪
私も返品処理が出来なくて困っております。
自動対応なので、カスタマーセンターは機能していない。
履歴を見ると、店舗から返信なし。
ずっとこのままの状態が続いております。
やはり、安いからと安易に飛びついてはいけませんね。。。
良い勉強になりました。
さんさん、こんにちは。
私自身注文したものと違うものが届いても問い合わせることをしなかったのですが、問い合わせる人は英語か日本語で問い合わせているようです。
私が機能について日本語で質問した際はサポートから日本語で返信がありましたが、商品が届かないのは先方のショップも原因の一つだと思います。
でもこんなくじ引きのような買い物は困りますね。
安いのは魅力的ですが返金すらない場合は泣き寝入りです…
ペイパルが安心とありますが、結局銀行口座を登録しなくてはならないんですよね?それって相手方に情報提供ではないのですか?本当に安心なのですか? わからなくてすみません。
チャコさんコメントありがとうございます。
そうですね、wishで可能な支払方法がクレジットカードかアップルペイ、ペイパル。
この中ではペイパルが安全かと思いますが、ペイパルはクレジットカードか銀行口座の登録が必要になります。
ペイパルの仕組みをお話すると長くなるので、ペイパルについて詳しい解説を次回の記事で公開しますね☆
簡単に説明すると、ペイパルに登録したカード情報や口座情報はペイパルが保持するので相手に公開されることはありません。
もちろんネット上のサービスなので、ペイパルを装ったフィッシングメールやペイパル自体の情報漏洩のリスクはあります。
ネットを仲介している以上セキュリティー面で100%安心というのはどのサイトもないのですが、ペイパルはネットショッピングのトラブルで返金対応してくれる場合もあり、海外通販を利用する場合の安全性はペイパルは高いです。
ペイパルの詳細は次の記事で公開するので、しばらくお待ちくださいね^^
クレジット登録で購入してしまい、セキュリティ上よくないと後から知り心配です。
この後の対策をした方がいいのでしょうか?やり方を教えてください。
nanaさんこんにちは、コメントありがとうございます。
クレジットカード支払いでも問題なくWishを利用している人もいるのですが、自分が信用できるサイト以外ではクレジット支払いはしないほうが、万が一の場合安心です☆
Wishの場合はトラブルで泣き寝入りしている人もいるので、商品不着ならまだしも、カードの情報流出があれば気づきにくいので困るなあという次第です。
実際にほかで盗まれたクレジット情報がWishで使われて、Wishから請求された例があるのですが(この場合Wishが悪いわけではなく、どこから流出したかも不明です)
Wishでは個人情報をショップに知られることなく買い物できるペイパルが利用できるので、ペイパルで支払いすると心配ありません^^
もっとも、ペイパルも情報流出リスクがありますが、ショップに個人情報を知られたくない場合はおすすめです。
クレジットカード会社は不正利用の場合返金してもくれますが、不正利用はされないにこしたことはないですもんね。
不安が残るようでしたらWishに登録したカード情報削除をおすすめします。
設定の中で変更ができるので、見てみてくださいね。
私はクレジットカード登録をしたことがないのですが、スムーズに削除できるか一度試してみたいと思います。
初めてwishで 洋服を購入し、その時の値段が
はっきりとは覚えていませんが 800円ぐらいだったので 購入しましたが、
アイテム合計658,00
発送587,00
割引5% -6200
注文合計 1,183,00になっていますが、これが
請求金額になるのでしょうか?
分かる方 教えて下さい。
みっこさんこんにちは!
設定→注文履歴の中から購入した商品を選択すると、詳細をみることができます。
,(コンマ)は3桁ごとに区切るもので、.(ドット)は1円未満を表すので、注文合計の表示はもしかしたら1,183.00ではありませんか?
Wishでは送料を発送と記載されている場合があるのですが、おそらくみっこさんの場合は
・商品658円
・送料587円
・割引62円
合計1,183円の請求だと思われます☆
決済した明細(クレカやペイパルなど)を確認してみてくださいね。
商品値段は、商品をカートに追加すると、時々数分間割引が適用されることがあるので、800円くらいの商品の割引が適用されて658円になったのかなと推測します^^
慣れないとややこしいですよね。
購入した商品の履歴がエラー表示されます。もちろん商品は発送されましたとメールがあり、支払いもPayPalで支払い済みです。Wishに問い合せたくても、自由にコメントが入れられる所はなく、現状を伝えることが出来ません。商品発送メールに返信しましたが、返事はありません。商品はいらないので返金してもらいたいのですが、どのようにしたら、Wishとこ別のメールでやりとり出来ますでしょうか?
よしこさんこんにちは。
それは、注文履歴がエラーで閲覧できないということでしょうか?
商品に関する問い合わせは注文履歴以外に、アプリの右下のΞ(横三本線)をタップするとカスタマーサポートという項目が下のほうにでてきます。
ここをタップするとAI応答してくれます。
注文した商品や支払いに関する問題など、選択肢が表示されるので希望の処理をタップして問い合わせを続けることができますよ。
試してみてくださいね^^
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、発送されましたというメールの注文履歴がエラーで、見ることができません。そして、マイアカウントの注文履歴はこの商品自体がないのです。
だから、AIでカスタマーサポートで返金要求が出来ないのです。でも、PayPalで代金は引き落とされているという状態です。
だから、個別で返金要求したいのですが、その窓口というか、宛先がわからず、発送されましたというメールに返信で送りましたが、返事がないという状態です。
本当に困っています。
カスタマーサポートから個別のメールを送る方法が分かりました。そちらで問い合わせてみます。ありがとうございました。
よしこさんこんにちは。
返信の前に手順がわかったようでよかったです。
Wishの評判はあまりいいものを聞かないですが、対応はしっかりしてくれると思います。
スムーズに返金されることを願っています。