こんにちは、まーこです。
DHCプロテインダイエット、開始2か月が経ちました。

目標はマイナス6kg。
無理なく痩せるにはいいペースだと思うのですが、私の場合最初の1週間で1kg痩せてしまったので、DHCプロテインダイエットだけでは痩せる限界が近いかも?と感じました。
体重を減らすという意味では成功していますが、今の私は体重が減っただけで他は何も変わってないというのが正直なところです。
そこで自分がどうなりたいか、自分にとってダイエットとは何か、よく考えてみました。
- ぽっこり下腹をなくす
- 体重・体脂肪率ともに双子妊娠前(51kg/28%)くらいまで落とす
- 双子妊娠前の洋服を着る
DHCプロテインダイエットをまだ根気よく続けたほうがいいのかもしれませんが、ダイエットには相性も方法もあります。
私は大の運動嫌いなのでできればしたくないのですが、運動なしではぽっこり下腹はなくならないので、運動も併せて行おうと先週からジムに通い始めました。
すると1週間通って500g体重が減りました。
現在55kg(トータルマイナス2kg)です。
500gなんて誤差範囲かもしれないけど、なんか嬉しい。
そしてダイエットに失敗ばかりしてきたけど、今回は続くかも?
そう思った理由を記事にしました。
ダイエットが続かない人は相性と方法が間違っているかもしれません。
この記事が参考になれば幸いです。
目次
ダイエットが続かない最大の原因
ダイエットに限らず、三日坊主の人はたくさんいると思います。
三日坊主でもいいんですよ!
いったんやめて、またチャレンジすることができたらOK!
小さなことの積み重ねが習慣化します。
習慣化できたらこっちのもの。
大切なことは目標に向かって頑張ろうという気持ちです。
何事も考え方次第で嫌いを好きに変えることはできるのですが、簡単にできたら苦労しませんよね!
私は本当に筋トレや運動が大嫌い!でもなぜかジムに入ったんだよね。
しかも5日目だけど楽しさを見出してきてる。
どうしてだろう。
まずはダイエットが続かない原因を探ってみましょう。
モチベーションを維持できない
モチベーションは動機付けや、やる気を指します。
モチベーションが上がらない、維持できないのは
- 高すぎる目標など、無理なダイエット計画
- 苦手なこと、嫌いなことだから
が大きな理由です。
ところで動機付けには、外発的動機付けと内発的動機付けの2種類があります。
ダイエットが続きやすいのは内発的動機付けです。
わかりやすく説明すると
- 外発的動機付け…他人のために行動したり、報酬(ご褒美)や評価等が発生する
- 内発的動機付け…自分のために行動する、楽しんで行動する
内発的動機付けは外部要因に左右されないため、多少のアクシデントが起こってもモチベーションが低下することはありません。
もちろん外発的動機付けが絶対NGというわけではありません。
ダイエットがうまくいっていたら自分にご褒美を与えて更なるモチベーションの維持やアップにつなげる事は上手なダイエット方法だといえます☆
無理なダイエット計画を立てている
ダイエットに失敗する人あるある(自分でも耳が痛い!)ですが、計画の段階ではできるだろうと見積もっているのです。
さあ痩せるぞと計画を立てるのですが、実際ダイエットを始めてみるとなかなか計画通りにはいきません。
結果モチベーションが維持できずやめてしまうパターン。
これはもったいないです。
最初は自分に合った方法を、無理のない範囲で行うことが大切です。
苦手意識があってもどうすれば(方法)、苦手意識をあまり感じずに行うことができるか考えることも計画のひとつなので、計画の段階で自分を見つめなおしてみましょう。
ダイエットの目標によって方法は異なる?
でもダイエットという響き自体、抽象的ですよね。
こうなりたいという理想や目標はあると思いますが、やることは大体一緒です。
- 体重を減らしたい
- 体脂肪を減らしたい
- 筋肉をつけたい
- 理想の体型になりたい
このあたりが目標の人は多いのではないでしょうか。
私は体重と体脂肪を減らしたいです。
体重を減らすには食事制限と、適度な運動。
しかも運動はウエイトトレーニングと有酸素運動。
筋肉をつけて代謝を上げながら脂肪を燃やしましょう。
…ってジムのトレーナーが最初にアドバイスしてくれました。
これらを行うと結果的に体重も体脂肪も減る、筋肉がつく、代謝が上がることになり、身体を引き締める(シェイプアップ)ことにつながります。
女性の方!
産後体重は戻ったけど、脂肪がつく位置が変わったなど感じませんか…
年齢とともに痩せにくくなっていると感じませんか…
きれいに痩せるには、やはり運動が必須なのです。
ダイエットを成功(継続)させるためのコツ5選
いよいよダイエットを成功させるためのコツを5つ紹介したいと思います。
これは私がかつて1級建設業経理士を取得した際に実際に行った方法です。
ダイエットに限らず、目標達成するためのコツは同じです。
もちろん向き不向きもあると思うので、参考にしてください♪
モチベーションを上げる・維持する
ダイエットが続かない理由のひとつにモチベーションが維持できない、ということを先に述べました。
モチベーションを上げるまでいかなくても、維持出来たら万々歳!
モチベーションを維持する方法はずばり、ダイエットを楽しいと思うことです。
人は好き嫌いを、先入観で決めているところもあります。
ダイエットは苦しい、しんどいという先入観を取っ払うと早いですよ!
私はその先入観をなくすためにプールと食事制限を選びました。
これはヨガやダンスでも可!
筋トレをしなくちゃならない、しんどいことをしなくちゃならないと決めつけないことが大切です。
また、運動を頑張ってもそれ以上に食べていてはダイエットは成功しません。
食事制限をするにこしたことはないのですが、食事制限しているという感覚をなくすために次の方法をおすすめします。
- ダイエットレシピ本を参考に料理する
- ダイエットアプリを利用する
私は去年ダイエットアプリを利用し5kg痩せました!
歩数やトレーニング記録でポイントが貯まり買い物ができるアプリもあるので、楽しく続けられる方法を取り入れましょう。
このレシピ本は糖質オフが特徴なのに食べ応え抜群のメニューがたくさん!
料理が好きなことが幸いして、食事制限も楽しく進んでいます!
負の感情やコンプレックスをバネにする
もうデブと言われたくない、きれいになって別れた彼氏を見返したいなど、負の感情やコンプレックスって実はとてつもないパワーなんですよね。
この感情をバネにすることは、ダイエットに適しています。
ただし、自分がその感情に負けてしまってはダイエットは失敗します。
負の感情を味方にする…少し言い方は変ですが、それすらもダイエットに巻き込んでしまいましょう。
自分を褒める
何事も、頑張り続けることは難しいです。
例えば小さな目標をいくつも立てて、ひとつクリアできるごとに自分を褒める作業を行うと、次のステップへ入りやすくなります。
「どうせ自分は何をやってもダメ」などと思わずに、「〇〇ができた!」と自分を認め、褒めましょう。
褒められることが嫌いなひとはいませんよね!
物理的に痩せるだけでなく、精神面でも安定することがダイエット成功への近道です。
ダイエットを周りに公言する
よく聞く話だと思いますが、ダイエットをすることを第三者に公言することでやらざるを得ない状況にしようということです。
実際私もブログで公言したのもあって、まじめに取り組んでいます。
ひとりだけでダイエットをしていると、今日はいいやとか、少し痩せたしまあいいかとどうしても自分に甘くなりがちです。
他人に見られるとまじめに取り組んだりしませんか?
環境をうまく活用してダイエットに取り組みましょう♪
具体的な目標を持つ・コミュニティに所属する
ダイエット計画は無理なものはいけませんが、ダイエットの目標は具体的なほうが成功しやすいですよ。
「〇kg痩せる!」など、数字を目標に取り入れると目安になるので進捗度がはかれます。
SNSを利用している人は同じ目標を持っている人と交流するのもモチベーションが高まるのでおすすめです。
私のダイエット方法と目標
私と夫は異なるジムに通っています。
月会費は同じ額ですが、私はフィットネスマシン・スタジオ・プールがあるジム、夫はフィットネスマシンのみのジムです。
私をダイエットに駆り立てたもの
今回ジムデビューした理由をずばり言っちゃうと、太ったことを夫にバカにされて怒りを感じたからです。
(一応)好きな人に笑われるのって嫌ですよね。
私はそれでもへらへらできる人間じゃないので、絶対痩せてやると決めました。
(あと安くはないジム代を払うので、成果を出すぞって感じですかね)
うちの夫は口が悪いというか不器用というか、口が悪いしつまり口が悪いんですよね。
これ聞いた時、いろんな意味で言葉を失いました。
悪気はなさそうだけど、冗談でもないってのがわかってイラッ☆ときました。
私がこのジムを選んだ理由はプールがあるからです。
もう一度言いますが、私はプール以外の運動が大嫌いです。
筋トレとか、走ることが大嫌いです。
でもそれらより、夫の一言のほうが上回ってしまいました。
夫は人を怒らせる天才か?とすら感じました(涙
ダイエット方法と目標
そんなわけでジムに入会しました。
初回、測定を経てトレーナーが組んでくれたメニューに沿って現在トレーニングを行っています。
- ジムでのメニュー
胸筋、腹筋、背筋、大腿筋を指定数こなす(2日に1回)
プール30分~(できるだけ毎日)←バイクやランに置き換え可
- 自宅で心がけること
小麦を控える
腹八分目にする
食事と食事を6時間空ける
血糖値の波を穏やかにする
コーヒー可
おやつは豆乳やゆでたまごがおすすめ
- 半年後の目標
体重50kg(-6kg)1か月1kgを目安に。
体脂肪28%(-4%)
入会したら放置ではなく、しっかりサポートしてくれるジムです。
相談があればいつでも乗ってもらえるのもうれしい!
希望すれば測定してもらえます。
時間があるときジムに行くことができたら、あと食事コントロールがうまくいけば、痩せない理由はない。と思う。
それから、プロテインを飲み始めました!
ダイエットがうまくいかない場合は
食べたら太るのはすぐなのに、ダイエットはなかなか結果が出ないものです。
私はトレーナーから、最低3か月間は続けましょうと言われました。
3か月は頑張らないと、筋肉が見た目に表れないとのこと!
もちろん継続が大事だとわかっているけど、筋肉のつきやすさや痩せやすさはひとによってそれぞれです。
栄養の吸収率や、もっと言うとダイエットの方法にも向き不向きがあります。
うまくいかないなというときは、方法を変えるのもひとつの手!
自分の趣味を運動につなげるの、いいよね!
私もこれまで何度もうまくいかず挫折や失敗をしてきました。
それは方法だけでなく、時期もあったと思います。
その時ジムに入会していてもうまくいってなかったと思います。
痩せるためのモチベーションは今ほど高くなかったとも思います。
ジムは料金が発生するし、家庭でお子さんを育児しているママには難しいのでまずは食事制限や散歩など気軽に始められることにチャレンジしてみるのもいいですね!
まとめ
今回はダイエットを成功させるコツについてふれました。
- モチベーションを維持する
- 負の感情をバネにする
- 自分を褒める
- ダイエットを周りに公言する
- 具体的な目標を持つ、コミュニティに所属する
内部的要因を重視することでダイエットは成功しやすくなります。
外部から、内部から、うまく自分を刺激するとさらに成功しやすくなります。
他人が痩せさせてくれるわけではないので、本気で痩せたい人はどこかで考え方を変えないと、ダイエットは永遠に失敗します(自分への戒めも込めて)
ダイエットしたいのに何かと理由をつけてしていない人は、これを機会に頑張ってみてはいかがでしょうか!
もちろん今後ダイエット経過報告をしていくので、お楽しみに☆
